Dellのノートパソコン Inspiron1501
VISTA搭載PCです。
変なメッセージが出るし、
動作が遅いので、
しばらく使っていなかったと持ち込まれました。
搭載メモリを見てみると、
2GBですし、サービスパックも当たっていない状態ですので
動作が遅いのは、
メモリ不足が原因ではないようです。
で、
変なメッセージ、
というのを見てみると

ドライバに相性の問題があるようです。
しかも、
起動後しばらくして、
メッセージが出ると
CPU使用率が、
かなり長い間100%の状態が続きます。
パソコンが遅い現象も、これが原因のようです。
調べてみると、
DELLのHPで、
新しいドライバが用意されているようなので、
更新をかけてみました
なぜか、メッセージが出続けます。
更にググってみると
マイクロソフトサポートラインで見つけました。
文書番号: 936652
「Roxio] または [ソニック ソリューション ソフトウェアを実行している Windows Vista ベースのコンピューターを起動しようとするとエラー メッセージ:「、ソニック ソリューション DLA ドライバー互換性問題のためにブロックされている"」
<原因>の文章(日本語)が
「Roxio の dla が Windows Vista と互換性があるために、この問題が発生可能性があります。ソフトウェアは、Windows Vista が正常に起動ことはように Windows Vista Roxio dla の実行をブロックします。
と、何とも怪しいのですが、
<解決方法>にあるリンク先のパッチを当ててやると、
見事にメッセージも出なくなり、
CPU使用率も落ち着くようになりました。
tagPlaceholderカテゴリ: パソコン修理
コメントをお書きください
ぽく (土曜日, 23 7月 2016 14:15)
初めまして。
約5年も前のこちらの投稿を今、拝見してお問い合わせさせて頂いています。
私も全く同じ状況で眠らせていたvistaがあり、
長年の悩みでした。こちらの情報で期待を持ち、作業に入り、リンク先のcorel社のホームページまで辿り着きましたが、「パッチを当てる」というのが全くわかりません。
教えていただけますでしょうか??