私自身が使用しているメールアカウントはいくつかあるんですが、
しばらく前から、個人的に使用しているwindowsLiveメール(ウィンドウズライブメール)が調子悪かったんです…
OSはwindows8pro
ずっと前から使用しているニフティのセカンドメールなんですが
以前登録して、読まないメールも多いので
ルール作成して迷惑メールフォルダに自動振り分けしています。
たまにタイトル(件名)だけ見て、ごっそり削除しているんですが…
5月末から「不明なエラーが発生しました。」とエラー表示が出て、消せないメールがあるんです
忙しかったので、しばらく放っておいたんですが
とうとう迷惑メールじゃないメールまで…
これはまずい!
しかし、この画面で気が付きました!
画面右側のメール本文の欄に
「メッセージが見つかりません」
「このメッセージのコンテンツが見つかりません」
と表示されてます。
どうやらメール情報が壊れてしまって本文(本体)がないメールを削除しようとしているようです。
多分、メールを溜めっぱなしにしているため、メールの保存フォルダ内のデータがおかしくなったんだと思います。
OutlookExpressの時代から、お客様にメールを削除せずに貯めてしまうとメールの保存フォルダが壊れることがあるので、たまにはゴミ箱も空にしましょう
と言ってたんですが…(-_-;)
早速メールをごっそり捨てて、ゴミ箱も空にしました。
しかし、理由はなんとなくわかったものの、消せないメールが残っていくのは困ります。
もう少しググったところ、本体がなくなってしまったメールを削除できる方法を見つけました!
方法は、以下の通り
消せないメールを転送します。

削除しようとした時とちょっと違いますが
「このメッセージを開いているときに、エラーが発生しました。
エラーが発生しました。もう一度やり直してください。」
と出て、「OK」を押します。
そのあと、削除すると消えてくれました♪
一つ一つこの手順で消すのは面倒なので、
迷惑メールフォルダ内のメールをすべて選択して、転送してみました。

綺麗に削除できました♪
tagPlaceholderカテゴリ: パソコン修理, パソコン操作, メール
コメントをお書きください
スパム (月曜日, 04 12月 2017 14:55)
添付ファイルとして転送が指定出来ない状態の場合は更なる対処方法があるのでしょうか。ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。